現状に不満があるなら転職しましょう!
現状の給料や休日、人間関係に不満があるなら転職するのが一番です!
私自身も施術所で勤めていましたが、数年働いても給料が上がったのは雀の涙ほどでした。
この職場でずっと働いていても給料は大きく変わらないんだと思い転職を決意しました。求人なんて久しぶりに見た私はまたもやビックリ!とある求人の初任給が今までの自分の給料より高かったんです!泣
実際に転職してみて数年間勤続しましたが、当時のお給料と比較すると、なんと年収は200万円近く上がっていました。業務内容は変わらず、休日も増えたのに年収でここまでの差があるとは思いませんでした。
特別支援学校とは、障害がある子供たちが通う学校で、それぞれ幼稚部・小学部・中学部・高等部があります。
基本的には幼稚園、小学校、中学校又は高等学校に準じた教育を行っていますが、それに加えて障害のある児童・生徒の自立を促すために必要な教育を受けることができるのが大きな特徴です。
学校教育法第72条では、特別支援学校の目的は以下のように定められています。
「視覚障害者、聴覚障害者、知的障害者、肢体不自由者又は病弱者(身体虚弱者を含む。)に対して、幼稚園、小学校、中学校又は高等学校に準ずる教育を施すとともに、障害による学習上又は生活上の困難を克服し自立を図るために必要な知識技能を授けること」
「盲学校」「聾学校」「養護学校」と言えば分かりやすいと思います。
これらは全て2007年の法改正により、「特別支援学校」へと一本化されています。
Contents
特別支援学校で働くには!!
引用:https://www.irasutoya.com/
本来、「副校長」「教頭」「養護をつかさどる主幹教諭」「栄養の指導及び管理をつかさどる主幹教諭」「養護教諭」「養護助教諭」「栄養教諭」でない者は、担当する学部に応じた学校の教員の免許状に加え特別支援学校の教員の免許状を有していなければならないとされる一方、当分の間特別支援学校の教員の免許状を有していなくてもよいこととされています。
理学療法士・作業療法士などが入職するには主に以下の2つの方法があります。
①特別免許状の取得
教員免許状を持っていないが、優れた知識経験等を有する社会人等を教員として迎え入れることを目的に、都道府県が授与する免許状です。
条件としては、担当する教科の専門的な知識経験・技能を持っていること、社会的信望・熱意と識見を持っていることです。
なんだかふんわりとしていますが、具体的な例としては、オリンピック代表者(保健体育)、パティシエ(家庭科)、英会話講師(英語)などに特別免許状が授与されてきた事例があります。
また平成14年に学士要件が撤廃され、大学を卒業していなくても受験することが可能になりました。
取得手続きとしては、任用しようとする主体(都道府県教育委員会や学校法人など)の推薦を受ける、都道府県教育委員会が行う教育職員検定に合格する、となります。
教育職員検定の合否決定は、都道府県教育委員会から学校教育に関する学識経験者などへ意見聴取が行われます。
特別免許状はそれを授与された都道府県においてのみ有効で、有効な期間は10年間です。
しかし、自立活動教諭として理学療法士や作業療法士を採用する都道府県は少ない状況です。
②自立活動教諭免許(肢体不自由)の取得
大学等における通常の教員養成のコースを歩んできたか否かを問わず、教員資格認定試験によって教員として必要な資質・能力を有すると認められた者に、与えられる免許状です。教員資格認定試験は、理学療法士、作業療法士の免許を取得している者に免除科目があり、他の方法と比較すると最も取得しやすい方法です。
ただデメリットとしては、認定試験がやや難しいということです…。
受験条件としては、大学を卒業した人、または高等学校やその他大学を卒業し22歳以上の人。
認定試験の必須科目は、「教育分野」「心理分野」「医療分野」「その他分野」の4つに分けられます。
そのうち「教育分野」は理学療法士・作業療法士の養成校に対応したカリキュラムがないため、教職課程のある大学に通う、通信教育を受ける、研修会に参加のいずれかをしなければなりません。
無事免許が取れたら、入りたい特別支援学校の採用試験を受験しましょう。
それに合格できれば特別支援学校への入職が可能となります。
特別支援学校における作業療法士の役割
引用:https://www.irasutoya.com/
最近では、特別支援学校において子供の障害の重度化や重複化、多様化が進んでおり、子供の自立と社会参加に向けた指導の充実を図ることが求められています。
平成20~21年度において、作業療法士はADL(日常生活活動)の評価や日常生活・作業活動の改善に役立つ教材の製作ができる職種として、特別支援学校へ試験的に導入されました。
その成果として、姿勢運動面の改善、食事・排泄・更衣・整容等のADLの改善、手指の動作性向上、教員の専門性向上、授業で用いる教材教具の工夫や指導方法の改善等が報告されています。
また学校内だけでなく、自宅へ訪問し親御さんへの教育を行ったり、身体の医療的なケアも作業療法士は行ったりします。
特別支援学校の大きな役割のひとつに、子どもの障害や発達の度合いに合わせたきめ細やかな指導ということがあります。
具体的な例として、「個別の指導計画」と「個別の教育支援計画」の立案・実行、自立活動、教科書についての配慮があります。
「個別の指導計画」と「個別の教育支援計画」の立案・実行
「個別の指導計画」とは、障害のある子どもに指導を行うためのきめ細かい計画です。
子どもの一人ひとりの教育的ニーズに対応して、指導目標や指導内容・方法を決めていきます。
単元や学期、学年等ごとに作成され、それに基づいた指導が行われます。
特に、後述する「自立活動」の指導は、この計画に基づいた内容になっています。
「個別の教育支援計画」とは、他機関との連携を図るための計画をいいます。
乳幼児期から学校卒業後までの一貫した長期的な計画である点が「個別の指導計画」との違いです。
学校が中心となって作成しますが、教育・福祉・医療・労働などの関係機関と連携し、保護者の意見を聴くことなども求められています。
自立活動
自立活動とは、障害による学習上または生活上の困難を改善・克服するための指導を行うための時間です。
「個別の指導計画」に基づいて子ども一人ひとりにあった指導目標が設定され、その目標を達成するような指導が行われます。
例えば、身体の動きに困難のある子どもに対してはそれを改善するための指導が、コミュニケーションに不安のある子どもに対してはそれを支援するための指導が自立活動の時間に行われます。
具体的な内容は子ども一人ひとりに合わせたものになっています。
就職に向けた就労移行支援サービスも
特別支援学校高等部卒業後、一般企業での就労を目指したい方は就労移行支援という福祉サービスを利用することができます。
就労移行支援事業所に通うことで、ビジネスマナーやコミュニケーショントレーニングといった働くための基礎知識や能力を身に着ける職業訓練、職場探しや就職活動の支援など、就職まで一貫してサポートが受けられます。
就労移行支援事業所を探す際には、複数の事業所を掲載した検索サイトなども参考にすることができます。
作業療法士との専門性を生かして指導や支援を行っている人が多数ですが、特別支援学校で働く作業療法士は、「業務内容」はいまだ確立されておらず、それぞれの作業療法士が、自分のすべき業務を日々模索している状態です。
平成23年には、特別支援教育に関与する作業療法士は全国で316名、そのうち89名が特別支援学校に関わりをもっていると報告されています。
しかし作業療法士による支援は外部専門家や研修会講師、障害児(者)地域療育等支援事業としての学校訪問での関わりが多く、特別支援学校に常勤職員として勤務し継続的に関わっている作業療法士はまだまだ少ないです。
平成26年時点で、日本の特別支援学校に常勤職員として勤務する作業療法士の資格を持つ教員は約30~40人だと言われています。
まとめ
引用:https://www.irasutoya.com/
一番簡単な方法としては、教員資格認定試験を受験し免許を取得することです。
発達領域の作業療法士は数も少ないですし、就職先も他の領域と比較すると決して多くはありません。
ですが今も、そしてこれから先も、発達領域の需要は高まっていくと思っていますので、学生の皆さんは是非発達領域にチャレンジしてみてはどうでしょうか。
PT・OTが年収を大幅に上げる方法!!
『給料が少ない』
『休みがない』
『貯金がない』
『今の職場はストレスが溜まる』
『人間関係に疲れた』
理学療法士や作業療法士の国家資格を取得して就職をしたものの、給料面や休日などで現状に不満があるセラピストの方は非常に多いかと思います。
そんなセラピストの方にオススメなのはズバリ転職です!!
現状に不満があるなら転職しましょう!
現状の給料や休日、人間関係に不満があるなら転職するのが一番です!
私自身も施術所で勤めていましたが、数年働いても給料が上がったのは雀の涙ほどでした。それでもいつか給料が上がると信じて、休日も月に4回で頑張っていました。ある日私より5年先輩の上司のお給料を聞いて驚愕しました。金額が私と1万円ほどしか変わらなかったのです。
この職場でずっと働いていても給料は大きく変わらないんだと思い転職を決意しました。求人なんて久しぶりに見た私はまたもやビックリ!とある求人の初任給が今までの自分の給料より高かったんです!泣
実際に転職してみて数年間勤続しましたが、当時のお給料と比較すると、なんと年収は200万円近く上がっていました。業務内容は変わらず、休日も増えたのに年収でここまでの差があるとは思いませんでした。