新人の理学療法士は仕事が辛い?!仕事場では言えない本音とは?

現状に不満があるなら転職しましょう!

現状の給料や休日、人間関係に不満があるなら転職するのが一番です!

私自身も施術所で勤めていましたが、数年働いても給料が上がったのは雀の涙ほどでした。

この職場でずっと働いていても給料は大きく変わらないんだと思い転職を決意しました。求人なんて久しぶりに見た私はまたもやビックリ!とある求人の初任給が今までの自分の給料より高かったんです!泣

実際に転職してみて数年間勤続しましたが、当時のお給料と比較すると、なんと年収は200万円近く上がっていました業務内容は変わらず、休日も増えたのに年収でここまでの差があるとは思いませんでした。


養成学校等を卒業し国家試験を合格した理学療法士たちは、それぞれの就職先で働きます。

養成学校等とは違い実現場は、新人理学療法士たちは緊張感が先立ってしまいますよね。

新人理学療法士の必要な能力があります。

必要な能力とは、「前に踏み出す力」「考え抜く力」「チームで働く力」です。

「前に出す力」とは、一歩前に踏み出し失敗しても粘り強く取り組む力のことで、構成する能力要素として「主体性」「働きかけ」「実行力」が必要とされます。

「考え抜く力」とは、疑問を持ち考え抜く力のことで、構成する能力要素として「課題発見力」「計画力」「想像力」が必要とされます。

「チームで働く力」とは、多様な人々と共に目標に向けて協力する力のことで、構成する能力要素として「発信力」「柔軟性」「状況把握力」「規律性」「ストレスコントロール」が必要とされます。

理想を掲げ入職したものの、実際に仕事をしてみると細々とした仕事が多く、自分のやりたかった仕事と違うというギャップも生じてしまうのではありませんか?

ギャップに苛まれ、必要な能力を学ばなければならないことはきれいごとになってしまうそうです。

新人理学療法士がそのようなことを感じてしまうことは、とても悲しいです。

これは、新人理学療法士の登竜門かもしれませんね。

新人理学療法士の辛さや本音を探っていきましょう!

スポンサーリンク

新人理学療法士の仕事

https://www.photo-ac.com/

病院は、理学療法士として「スキルアップ」をしたいなら経験しておくべき職場です。

理由は、病院では日々様々な症状・疾病の患者を担当しリハビリすることで学ぶことが多いです。

新人理学療法士の心得を忘れずに念頭に置いときましょう。

新人理学療法士の心得

研修や勉強会に積極的に参加すること。

新しい患者と出会うたび悩みも増え、戸惑うことも多いです。

しかし、研修や勉強会で知識を得ることは常に向上心を保つことができます。

目標となる理学療法士を見つけること。

自分が理想とする具体的な理学療法士像があると、目標達成に向けたプランが立てやすくなります。

また、目指す姿をクリアにすることで「今すべきこと」が理解しやすくなります。

新しいことを始めること。

仕事以外のことにも目を向けることも大切です。

趣味を始めても良いですし、自分がワクワクすることに挑戦してみてください。

また、新しい出会いを求めて異業種交流することで、職場では違う価値観の人たちと交流ができるようになります。

これらは、理学療法士だけではなく、人間として成長することにも繋がります。

いつか目標となる理学療法士になりましょう。

スキルアップは、個人の魅力を高めることになります。

1つでもチャレンジして、多くに人の目標となるような理学療法士になることです。

新人理学療法士の仕事

新人理学療法士の仕事は、先生や先輩について回り見て学ぶことが多いです。

学校で学んだ知識と、実際の現場で先生や先輩が行っていることを見て覚えていきます。

1年目の目標は、学校で学んだ知識を確認して、患者の症状の評価や症状に対し考えてリハビリを行うことです。

患者に対してどのようなアプローチを行い、適切なリハビリを行うことが大切ですね。

先生や先生や先輩のサポートをして学びながら、軽度の患者を担当していくようになります。

人によっては、1日4~5人程担当する人もいるそうですよ。

1人で患者を担当することになっても、先生や先輩にアドバイスをもらいながら仕事をします。

その患者のリハビリの目的を考え、アドバイスを受けながら良き方法を学んでいくことになります。

施設や事業所によって、3か月程の使用期間があるところもありますが、そうでないところも、半年から1年くらいかけて、少しずつできることを増やしていきましょう!

スポンサーリンク

新人理学療法士の悩み

https://www.photo-ac.com/

新人の頃は、実践に戸惑い何をすればよいかわからないことが多いでしょう。

そんな毎日の中、「やりがいを感じない」と思ってしまうことはありませんか?

理学療法士は嫌いではないが、このままだと嫌いになってしまいそうな不安に陥ったことはありませんか?

不安に陥りやすい理由

①養成学校にときは実習も試験もクリアして、国家試験にも合格したという自信から、実践になっても「できる」という過信があった。

②患者のリハビリを行っても、自分が思うような変化がなく意味がないように思えてきます。

③どうして真面目にリハビリと行っているのに、患者は良くなっていかないと不安になってきます。

自分と向き合う転機

①答えがはっきりしていないことを疑問として考えるようになり、評価内容が正しくないと思ってしまいます。

②何を触っているのかがまだわかりません。

筋肉の起始・停止などは教科書で勉強しているのに、実際触ってみると全くわからず、自分の手の感覚に自信が持てなくなります。

やりがいを感じるために向き合うこと

「分からないことを分からないままにしない」ことです。

時間がなくとも、調べたり先輩に聞くことが大切です。

これは知識として構築され、これからにも活かすことができますよね。

理学療法は、曖昧な部分があると割り切ることです。

疑問をぶつけると納得できる答えが得ることができないこともありますよね。

人間の身体なので、すべてに答えはありません。

まだ発展途上国なところもあると思います。

そこに悩むより、患者の状態観察を行い問題点を探し向き合う方が集中できます。

理学療法以外のできることを探します。

患者とどのように関わっていけばよいのか考えましょう。

状態観察を行いながらコミュニケーションを図っていると、違う角度からのアプローチにより、新たな問題点を発見したり、解決策のヒントにも繋がってきますよ。

実行して変化したこと

①患者から感謝されることが多くなります。

②先輩から仕事への取り組みを評価してもらえるようになります。

これらは確実に「自信」という形になっています。

何から学んでよいのかわからない

教科書を読む・論文を読む・勉強会に参加することが大切です。

担当の患者が少ない時期・新人理学療法士だからこそ勉強しなければなりません。

新人の時期の頭はスポンジのように、色々なことが吸収できる時期ですよ!

スポンサーリンク

まとめ

https://www.photo-ac.com/

新人理学療法士の本音

仕事でしんどいことや嫌なことを吐き出さないと、ストレスが貯蓄してしまいます。

友達らと吐き出したり、SNSで発信が多くなりまた。

新人理学療法士の本音を紹介します!

「社会人として文章構成や話し方ができない

「患者さんとコミュニケーションができない」

「上司や同期に気を使うことが辛い」

「残業が多く、勉強する意欲がわかない」

「カンファレンスやムンテラ、家庭訪問などのその他の残業が多い」

「月1回の勉強会が嫌。残業が多く平均21:00頃で、ひどい時は0:00を回ることも…

「重度患者ばかり担当させられ、毎日いっぱいいっぱいで勉強までできない」等がありました。

新人理学療法士さんたちも、こういった本音はありますか?!

辞めたいと思ったら

辞めたい理由で多いのは??

  • ①やりがいはあるが、体力勝負が辛く頭と身体を使うわりには、報酬が少ない。
  • ②患者さんを持ち上げるなど肉体労働の側面が強く、体力的にきつい。
  • ③給料の伸びが少ないと先輩から聞く。
  • 職場に魅力がない

このような理由が挙げられますが、「理学療法士のやりがいを感じる」はありました。

1年目は必ずあります。

気分転換に、他の職場の情報収集も良いと思います!

PT・OTが年収を大幅に上げる方法!!

『給料が少ない』

『休みがない』

『貯金がない』

『今の職場はストレスが溜まる』

『人間関係に疲れた』

理学療法士や作業療法士の国家資格を取得して就職をしたものの、給料面や休日などで現状に不満があるセラピストの方は非常に多いかと思います。

そんなセラピストの方にオススメなのはズバリ転職です!!

現状に不満があるなら転職しましょう!

現状の給料や休日、人間関係に不満があるなら転職するのが一番です!

私自身も施術所で勤めていましたが、数年働いても給料が上がったのは雀の涙ほどでした。それでもいつか給料が上がると信じて、休日も月に4回で頑張っていました。ある日私より5年先輩の上司のお給料を聞いて驚愕しました。金額が私と1万円ほどしか変わらなかったのです。

この職場でずっと働いていても給料は大きく変わらないんだと思い転職を決意しました。求人なんて久しぶりに見た私はまたもやビックリ!とある求人の初任給が今までの自分の給料より高かったんです!泣

実際に転職してみて数年間勤続しましたが、当時のお給料と比較すると、なんと年収は200万円近く上がっていました業務内容は変わらず、休日も増えたのに年収でここまでの差があるとは思いませんでした。


スポンサーリンク