現状に不満があるなら転職しましょう!
現状の給料や休日、人間関係に不満があるなら転職するのが一番です!
私自身も施術所で勤めていましたが、数年働いても給料が上がったのは雀の涙ほどでした。
この職場でずっと働いていても給料は大きく変わらないんだと思い転職を決意しました。求人なんて久しぶりに見た私はまたもやビックリ!とある求人の初任給が今までの自分の給料より高かったんです!泣
実際に転職してみて数年間勤続しましたが、当時のお給料と比較すると、なんと年収は200万円近く上がっていました。業務内容は変わらず、休日も増えたのに年収でここまでの差があるとは思いませんでした。
理学療法士は、身体に触れる密着度の高い仕事のため、早い段階から信頼関係を形成しなければなりません。
リハビリをスムーズに行うためにも患者さんに「この人にリハビリを任せても大丈夫」と思ってもらう必要があります。
患者さんと信頼関係を築くためには、笑顔・アイコンタクト・適度な距離が必要になります。
理学療法士にとって、患者さんに対し第一印象は大切です。
人間の第一印象は、6~7秒で決まるといわれています。
第一印象が悪かったら、リハビリを行う時も障害になってしまうでしょう。
また、一度持った悪い印象はなかなか好印象に変えることは難しいです。
好印象を持ってもらうには、最初に会ったときの表情で、明るい表情で挨拶してアイコンタクトも忘れずにしましょう。
患者さんと信頼関係を築きリハビリを行うようになると、ボディータッチも行うため、親密な関係の仕事内容となってしまいます。
多職種にはない患者さんと親密度の高い理学療法士は、患者さんとはどうのような関係を保つのか、または患者さんに好意を持つことがあるのかを探っていきましょう!
Contents
理学療法士と患者の関係は?
https://www.photo-ac.com/
リハビリを通し治療を行う理学療法士と患部を治す目的の患者さんは、対等の関係です。
この対等の関係から、治療中に必要なものは「信頼関係」です。
患者さんは心が弱っているため、なかなか心を開かないケースもあります。
対等な関係を築くためには
ダイバーシティ
ダイバーシティとは、性別や年齢、人種、価値観、障害の有無などの個々の「違い」を受け入れ、逆にその多様性を生かした組織を作り、最大限の能力を発揮させようという考え方です。
「当事者」にとって様々な葛藤や課題にぶつかります。
・自分自身について率直に表現する言葉を持っていない。
・自己表現の訓練をする機会が少ないため、発言しようとすると攻撃的になるか、沈黙するかのどちらかになる。
・その結果、自分とは異質な他者と対等な関係を築く自信が持てない。
アサーティブ
アサーティブとは、どんなにまわりと異質な人間あったとしても、「自分が自分自身であること」を尊重して、自分とは違う他者ともまっすぐ向き合う対象に関係を築いていくことです。
・自分も相手も大切にすること。
・相手の権利の尊重を土台とした、対等としたコミュニケーションのあり方。
アサーティブは、理学療法士が患者さんに治療を行う際ちょっと違うかもしれませんが、こういう意識を持つこともありかもしれませんね。
理学療法士が信頼関係を作る際の注意点
話すときは、相手のペースやトーンに合わせること
患者さんに安心感を持ってリハビリを行ってもらうために、「ペーシング」の技法を用いて患者さんと話してみましょう。
ペーシングは、話し方や身振りを相手に合わせる方法で、患者さんの気持ちに寄り添うような印象を与えます。
話すときに、患者さんが発する声の調子や大きさ、トーン、話すスピードなどを同じように合わせます。
また、表情や態度が表す明るさ、暗さ、感情の起伏などの雰囲気も、できるだけ寄り添うようにします。
同じペースで会話が進むことで、患者さんが話しやい空気のなり、親密度が高まります。
聞くときは、患者さんへの興味をしめす
患者さんが話をしているときは、あいづちや目線を活用し、相手の話に興味を示すようにします。
聞きながら笑ったり、驚きをみせたりといった感情を表すことで、より強く関心があることを示すことができます。
ペーシングを活用しながら、聞き方も工夫が必要です。
患者さんをほめて、ポジティブ感を高めよう
患者さんとの会話がスムーズに進んだら、取り入れて欲しいことは「ほめる」ことです。
人は誰でもほめられることで気分は高まり、相手への好意を持ちやすくなります。
ほめるポイントは何でも構いません。
見た目、持ち物、話の内容、言葉遣い、気遣い、ふるまいなど、患者さんが持つ優れた部分を探して、ほめます。
患者さんの信頼獲得において必要なことで、治療前に行うことが好ましいです。
理学療法士が患者に好意を持つことはあるの?
https://www.photo-ac.com/
基本的に理学療法士は、患者さんから恋愛感情を抱かれることは多いです。
逆もあり得ますが、理学療法士と患者という壁があるため付き合うまでに至るケースは少ないですね。
理学療法士が患者さんに好意を持った場合、他の理学療法士等の目があるため、あからさまな態度は取れません。
この場合、密着が多くなるか、スキンシップを多くして親近感を持たせるかもしれませんね。
理学療法士も人間ですから、自分の立場を理解しながらも葛藤の末、患者さんに好意を抱くことは、だれにも止められないですよね。
患者さんに好意をを持ち、気持ちが抑えきれなくなってしまい、告白のタイミングを考えたりしているのであれば・・・それなりの覚悟が必要ですよ。
患者さんが、仕事をするなどの完全に社会復帰をしてからがベストと思います。
患者さんが退院してからや、外来のリハビリを終了してからだと、まだ弱っているところを狙ったと思われるかもしれませんし、患者さんの心も落ち着かないでしょうね。
まとめ
https://www.photo-ac.com/
理学療法士が患者さんに好意を持つということは、いけないことかもしれませんが、人に好意を持つのに職種も環境も関係ないかもしれませんね。
理学療法士同士や理学療法士と看護師等の院内恋愛はOKで、理学療法士と患者さんの恋愛はNGは本来関係ないですよね。
しかし、立場や理性が働くのは当然ですよね。
職場により、患者さんに個人的に連絡先を教えないという規則があるところもあります。
少ないかもしれませんが、実際に理学療法士から患者さんに好意を抱き、付き合って結婚まで至るケースもあります。
理学療法士が患者さんに好意を持った際のメリット
・社内恋愛にはならない
職場で社内恋愛が禁止のところも稀にあります。その時点で出会いの一つともなり得る職場は可能性を失います。
社内恋愛ではないので、恋愛に発展したとしても社内恋愛になりません。
・仕事をしている姿を見せれる
一般の恋愛では、なかなか仕事をしている姿を見せれません。
出会いが仕事中、仕事中に好意を持ってしまったため、日頃の仕事の姿勢や前向きさを見せることができます。
・コミュニケーションにて信頼関係から深くなりやすい
治療中に色々話すことにより互いを知ることができ、回数を重なるにつれ信頼関係から深くなりやす。
理学療法士が患者さんに好意を持った際のデメリット
・外で会うことができない
治療中だけの数十分の時間だけがドキドキしているときで、治療中のときだけしか会えない。
・気を遣いすぎる
自分(理学療法士)だけが好意を持っている場合、好意を持っている反面「迷惑かけていないのか」「このまま好きになっていいのか」等を考えてしまいます。
このような考えから、患者さんの気を遣いすぎるときもあります。
・公私混同しやすい
好意を持ってしまうと、相手のことを知りたくなり、自分のことも知ってほしくなり、コミュニケーションがそっちの内容がメインとなり、治療内容が少なくなりがちになります。
理学療法士と患者さんは対等な関係です。
治療を行うなかで、理学療法士が患者に好意を持ってしまったら、患者さんは弱っていることも配慮しながら、まずは患者さんのメンタル等を向上してから、自分の気持ちを出していくのはどうでしょうか?
PT・OTが年収を大幅に上げる方法!!
『給料が少ない』
『休みがない』
『貯金がない』
『今の職場はストレスが溜まる』
『人間関係に疲れた』
理学療法士や作業療法士の国家資格を取得して就職をしたものの、給料面や休日などで現状に不満があるセラピストの方は非常に多いかと思います。
そんなセラピストの方にオススメなのはズバリ転職です!!
現状に不満があるなら転職しましょう!
現状の給料や休日、人間関係に不満があるなら転職するのが一番です!
私自身も施術所で勤めていましたが、数年働いても給料が上がったのは雀の涙ほどでした。それでもいつか給料が上がると信じて、休日も月に4回で頑張っていました。ある日私より5年先輩の上司のお給料を聞いて驚愕しました。金額が私と1万円ほどしか変わらなかったのです。
この職場でずっと働いていても給料は大きく変わらないんだと思い転職を決意しました。求人なんて久しぶりに見た私はまたもやビックリ!とある求人の初任給が今までの自分の給料より高かったんです!泣
実際に転職してみて数年間勤続しましたが、当時のお給料と比較すると、なんと年収は200万円近く上がっていました。業務内容は変わらず、休日も増えたのに年収でここまでの差があるとは思いませんでした。