理学療法士のお礼状の書き方とは?病院実習や施設見学によって違う?!

現状に不満があるなら転職しましょう!

現状の給料や休日、人間関係に不満があるなら転職するのが一番です!

私自身も施術所で勤めていましたが、数年働いても給料が上がったのは雀の涙ほどでした。

この職場でずっと働いていても給料は大きく変わらないんだと思い転職を決意しました。求人なんて久しぶりに見た私はまたもやビックリ!とある求人の初任給が今までの自分の給料より高かったんです!泣

実際に転職してみて数年間勤続しましたが、当時のお給料と比較すると、なんと年収は200万円近く上がっていました業務内容は変わらず、休日も増えたのに年収でここまでの差があるとは思いませんでした。


理学療法士のお礼状の書き方とは?病院実習や施設見学によって違う?!

理学療法士の資格取得前、学校のカリキュラム等で
実習や施設見学など複数回、校外での研修を受けます。

みなさん、お礼状の用意は大丈夫ですか?

スポンサーリンク

お礼状とは

引用元:https://www.photo-ac.com/

そもそもお礼状とは何なのか。
その名の通り、「お礼の気持ちを伝えるお手紙」のことを指します。
別段、菓子折りなどはつけなくてかまいませんし、気持ちを伝えることが大命題です。

実習等が終わって、1週間以内にお出しするのが礼儀と言われており、
メールなどではなく、手書きで書くことが、気持ちが伝わって良いとされています。

メールは簡易的な連絡手段として認識されていますし、
一日に何通もの業務連絡等をメールで送っている担当者様だと、お礼メールが埋もれてしまう場合も想定できます。
手書きが良しとされているのはそういった所以からです。

手書きだからこそ、間違えることもあるかもしれませんが、ここでマナーのアピールポイント。
誤字・脱字を発生させてしまったとしても、修正テープ等は使わずに
一から書き直すようにしましょう。

就職活動時の履歴書と同じです。
わざわざミスをしたところを目立たせるようなことはせず、スマートに対応する
読み手の気持ちを考えての書面づくりが必須です。

お礼状の作成は、ちょっと時間もかかるし、面倒だなと感じる人も少なくはないと思いますが、
このスキルは、今後社会人として働いていく中で重要なマナーになってきますし
一般の大学生ではなかなかお礼状を書く機会などないため、先にこの経験を積めるのは、良い経験でしょう。

実際に社会に出てからを想定すると、勉強会に参加した時や、
医師への診察依頼等を出す際にお礼状を書くときがあります。
今知っておいて損はないスキルでしょう。

ただし、関わった時間や経験の大小によって、出すお礼状のスタイルが若干異なってきます。
ここでは、学生生活で経験しそうな2パターンを元にサンプルを見ていきましょう。

スポンサーリンク

施設見学の場合

引用元:https://www.photo-ac.com/

就職や実習をするにあたって、病院見学などがよく行われる医療業界
その現場においては、その施設で働く事務部長様などがアテンドしてくださいますし、
忙しい通常業務もある中、わざわざ就活生に対して時間を割いてくれます。

中には、見学して終わり、としている学生も多いそうですが、
見学後に感謝の言葉をお礼状で伝われば、誠意が伝わり、病院をはじめ各施設からの印象は良くなるもの。
自分が行きたくて仕方ない、本命の施設であれば、ぜひとも一筆書き伝えたいところですよね。

それでは、ポイントを見ていきましょう。

見学したらすぐ送る、が鉄板ルール

引用元:https://www.photo-ac.com/

お礼状に関して言うと、出すのは早ければ早いほど良いとされています
今後、自分の就職先になる可能性もある施設であれば、
仕事の速さ、礼儀正しさを存分にアピールできる機会でもありますね!

すぐに連絡をくれる、しかもご丁寧に手書きでのお礼状となると
好印象であることは間違いなさそうです!

もしも複数の病院が第一志望になっているなどという場合は、
お礼状のストックを作っておくことも賢い選択の一つかもしれません。

担当者様のお名前や、見学時に感じたことなどは行ってみないとわからないものなので、
冒頭の部分や〆の自身の署名パート、封筒など、どのお手紙にも書く項目
時間があるときにに量産しておくことをおすすめします◎

封書で送り、便箋は白無地を

引用元:https://www.photo-ac.com/

お礼状と聞くと、はがきでもOKという文言をよく目にするかもしれませんが、
個人情報や情報漏えいが取りざたされている昨今、
封書で送る方が気遣いができていて良いでしょう。

また、お礼状を書く際には、白無地の封筒・便箋に黒ボールペンで書くのが無難です。
清潔感ときちんと感が演出できます。

ただし、誤字・にじみ等は分かりやすくなります。
ルーズリーフ等で便箋の下に紙を挟んで、ボールペンのボールがきれいに転がるように工夫をし、
間違えたら最初からやり直す、等、丁寧さを欠くことなく対応しましょう。

簡潔かつきちんと感のある構図

引用元:https://www.photo-ac.com/

お礼状を送る目的は、あくまでも「感謝の気持ちを伝えること」であるため、
話が長ったらしくなることや、脱線するなんてことはもってのほかです。

キレイにまとまる鉄板の構図が以下の通りです。

・頭語・結語

「拝啓」から始まり、「敬具」で締めましょう。

・季節のあいさつ

時期によって様々ですが、大体月ごとにオススメをされています。
サンプルは以下の通り。

1月 新春の候 厳冬の候
2月 立春の候 余寒の候
3月 早春の候 浅春の候
4月 仲春の候 陽春の候
5月 新緑の候 若葉の候
6月 初夏の候 梅雨の候
7月 盛夏の候 極暑の候
8月 残暑の候 晩夏の候
9月 初秋の候 新涼の候
10月 秋涼の候 仲秋の候
11月 晩秋の候 深秋の候
12月 初冬の候 師走の候

・感謝の言葉

一番伝えたい大切なパート。感謝の気持ち意外に、何に感銘を受けたか
見学を経ての今後の抱負など具体的に伝えられるとより良いでしょう◎

一方で、思いのたけが溢れすぎて長くなりがちなのもこのパート。
長くとも4行以内くらいを目処に、書き締めてください。

・今後について

感謝の言葉の末尾に入れるでも良いのですが、
スケジュール的な問題で、この見学後にまた実習等で同施設にお世話になる可能性があります。
その時のためにも、今後ともよろしくお願いします、という気持ちを表しておいても良いでしょう◎

スポンサーリンク

病院実習の場合

引用元:https://www.photo-ac.com/

長いところだと8週間、約2か月もの時間を過ごすことになる臨床実習
施設で過ごす時間が長くなる分、受け入れてくれる担当部門の方たちとの付き合いも濃くなりますね。

だからと言って、文章が長くなるのかと言うとそうでは無いのが意外な事実。
養成校などによっては、3枚以上書くように!などと学校側から言われるところもあるそうなので、
その場合は、書く要素ごとに文字数を伸ばしていくイメージであれば良いでしょう◎

文章構成は、施設見学の時と同様です。

・頭語・結語
・季節のあいさつ
・感謝の言葉
・今後について

もちろん、使うツールも同じく、封書かつ白の封筒・便箋に黒ボールペンで記入も変わらずです。
キャラクターや絵柄の入ったものは避けるようにしましょう。

文字数制限等で膨らますポイント、かつ見学時のお礼状と差をつけるポイントが「感謝の言葉」パート

コツは具体性

引用元:https://www.photo-ac.com/

実習を通して、やる気を焚き付けてもらった人も、
逆に自信を無くしてしまった人も、
どんな形であれ、良い経験をしたことには間違いありません。

またその経験には、必ず施設で働く職員さんたちの影響が絶対にありました
誰のどんなアクションに感銘を受けたのか
何を見てこれがプロと学生の差だと実感したのか
どんなことでも良いのです、具体的に書き記すことが、
お礼を伝えるお礼状としても、ご自身の経験としても大事な要素になってきます。

実習後も慌ただしい時間を過ごすことになるかもしれませんが、
一息ついて、日報を振り返るなどして
どんな8週間を過ごしたのかをじっくり振り返ってみてください。

また、先生のお名前を挙げてエピソードを伝えたりすることで、
この子はまじめに実習を受けてくれたんだな、と相手にも伝わりますし、
日頃そういった角度から誰かに褒められたりなんて、社会人になってからは滅多になくなります。

だからこそ、ありのまま感じたことを施設に伝えることによって
働く職員さんたちを元気づけることもできますし
もしかしたら、今はそんな気がなくとも、将来的に就職する等、
いい関係を築くきっかけになるかもしれません

 

PT・OTが年収を大幅に上げる方法!!

『給料が少ない』

『休みがない』

『貯金がない』

『今の職場はストレスが溜まる』

『人間関係に疲れた』

理学療法士や作業療法士の国家資格を取得して就職をしたものの、給料面や休日などで現状に不満があるセラピストの方は非常に多いかと思います。

そんなセラピストの方にオススメなのはズバリ転職です!!

現状に不満があるなら転職しましょう!

現状の給料や休日、人間関係に不満があるなら転職するのが一番です!

私自身も施術所で勤めていましたが、数年働いても給料が上がったのは雀の涙ほどでした。それでもいつか給料が上がると信じて、休日も月に4回で頑張っていました。ある日私より5年先輩の上司のお給料を聞いて驚愕しました。金額が私と1万円ほどしか変わらなかったのです。

この職場でずっと働いていても給料は大きく変わらないんだと思い転職を決意しました。求人なんて久しぶりに見た私はまたもやビックリ!とある求人の初任給が今までの自分の給料より高かったんです!泣

実際に転職してみて数年間勤続しましたが、当時のお給料と比較すると、なんと年収は200万円近く上がっていました業務内容は変わらず、休日も増えたのに年収でここまでの差があるとは思いませんでした。


スポンサーリンク