現状に不満があるなら転職しましょう!
現状の給料や休日、人間関係に不満があるなら転職するのが一番です!
私自身も施術所で勤めていましたが、数年働いても給料が上がったのは雀の涙ほどでした。
この職場でずっと働いていても給料は大きく変わらないんだと思い転職を決意しました。求人なんて久しぶりに見た私はまたもやビックリ!とある求人の初任給が今までの自分の給料より高かったんです!泣
実際に転職してみて数年間勤続しましたが、当時のお給料と比較すると、なんと年収は200万円近く上がっていました。業務内容は変わらず、休日も増えたのに年収でここまでの差があるとは思いませんでした。
大学等の課程を卒業して国家試験を乗り越えた理学療法士の需要は高まっています。
高齢化が進む現代では、リハビリテーションの治療を必要としている患者さんが増加傾向にあります。
病院内での治療や改善に向けたサポートはもちろん、中には通院困難な患者さんもいますので、患者さんに出向く機会は増加しています。
理学療法士は、ある程度の忍耐や体力が必要になりますが、その反面、社会的認知度が高く達成感も高い仕事です。
理学療法士の休みや勤務時間は、どのようになっているのでしょうか?
Contents
理学療法士の休みは?
https://www.photo-ac.com/
理学療法士の休みは、勤務先により異なります。
クリニックや介護施設などは、土日祝が休みのところが多いです。
一方、急性期や回復期の病院では、365日リハビリを行うために、シフト制で交代しながら休みを取るところが多いです。
基本的には週休2日制になりますが、2日連続して休みを取るというよりは、1週間のうち別々に2日休むという職場が一般的です。
患者さんごとに担当する理学療法士が決まっているため、あまり1人の理学療法士が連続して休んでしまうと、リハビリのペースが乱れるなど弊害が生じます。
お盆や年末年始などの長期休暇は、担当患者を交代で受け持つなどしてまとまって休めるところもあれば、1日2日程度しか休めないところもあり、勤務先によって異なります。
土日祝の休みとシフト制の休みは、個人のライフスタイルに関係します。
家族との時間のために土日祝を希望する人がいます。
一方、混雑の少ない平日に休めるシフト制を希望する人もいます。
シフト制に対して不規則なイメージもありますが、用事合わせて休みを取得しやすい、日程調整によりまとまった休みが取りやすいというメリットがあります。
また、理学療法士の良いところは勤務が日勤に限られていること、週休2日の休みがとれることです。
他の医療従事者と比べると規則正しい生活を送りやすく、安定して長く働きたい方に最適な仕事です。
医師のような緊急性もないためプライベートもしっかりと楽しむことができ、お正月やお盆の連休には家族と一緒の時間が過ごせます。
休みをしっかりと確保しながらも、患者さんとしっかりと向き合った仕事ができます。
理学療法士の平均勤務時間は?
https://www.photo-ac.com/
理学療法士の勤務時間は、基本的に8~9時頃に始まって17~18時頃に終わる日勤になり、休憩を除く1日の労働時間は8時間程度です。
同じ医療職のなかでも、医師や看護師などとは違って、理学療法士は24時間体制で患者をケアする役割ではないため、夜勤をすることもないです。
一般的な会社員等と同じように、安定したリズムで生活を送ることができます。
一方、回復期リハビリテーション病院など、患者さんの日常生活復帰支援をする施設では、食事や排泄、入浴などを作業療法士と共に介助するため、早出や遅出があるシフト制で働くケースもあります。
早出は6:30~15:30まで、遅出は12:30~21:00までというような勤務体制になっています。
職業全体としてみれば、そこまで忙しい部類に入るとはいえませんが、実際の労働事情は個人や勤務先によってさまざまです。
とくに新人や若手のうちは、不慣れのためにひとつひとつの作業に時間がかかります。
また、研修会などの参加も多く、帰宅時間が連日遅くなってしまうというケースも少なくありません。
勤務先により、そもそも職員が足りていないために、理学療法士としての事務ではない書類作成や、家族からの相談対応、退院患者の自宅訪問までこなさないといけないところもあります。
職場環境には差があるのが実情です。
理学療法士の仕事は、高度で専門性が高く就職後も自己研鑽により知識や技術を身につけていく必要があります。
そのためセミナーなどに参加する人は休みが少なく感じるケースもあります。
理学療法士の勤務時間とお給料は相応なの?!
https://www.photo-ac.com/
理学療法士の残業は?
医療従事者の中で理学療法士の残業は少ない方だといわれています。
診察に直接関わる医師や看護師と違い、理学療法士は予約制であるため、例外的な業務が入りにくいためです。
実際に厚生労働省の調査結果でも、理学療法士の残業時間は少ないことがわかっています。
しかし理学療法士の残業における実態は、単純ではありません。
申請している平均残業時間は6時間程度で短くても、サービス残業が当たり前になっている職場もたくさんあります。
残業の多さで体調を崩したり、転職したりする理学療法士もいます。
理学療法士の中には「理学療法士の残業が多くてブラック企業だ!」という人もいます。
毎日のように残業で頑張っている人がいるのが現状です。
理学療法士の職場ではサービス残業が多い傾向にあります。
サービス残業とは、残業申請をしていないために残業代が発生しない時間外労働を指します。
例えば、患者さん対応が終わった後にカルテなどの書類を書く時間です。
こうした書類作成業務は、残業申請をせずにサービス残業で行っている理学療法士は多いです。
書類業務も、10分などの短い時間でおわるのなら残業といえないでしょう。
しかし職場によって毎日の書類業務が1時間以上かかる職場もあります。
サービス残業で終わらせる日が大半だと、職場全体が業務時間外で書類作業をするのが、当たり前となっています。
理学療法士の休みと勤務時間は比例してる?
上記で述べたように、理学療法士は仕事に就いてからも自己研鑽をしなければなりません。
休みの日を削り、研修会などに参加も必要です。
休みの日を削ることは、休みになるのでしょうか?
気持ちは、日々の業務から離れているため若干楽かもしれませんが、やはり休みの日を削っての研修会に参加することには、少なからずでも抵抗があるかもしれませんね。
しかし、休みを削り研修会の参加は、自分のスキルアップになるため今後の転職の時に、強みになります。
このような休みが休みでなくなり、日々の業務をこなし残業をすることは、とても大変で疲労が溜まっていきます。
決して、理学療法士の休みと勤務時間は比例していると言い難いのではないのでしょうか?
理学療法士の休みと勤務時間は比例していない中、もちろんやりがいもあります。
理学療法士が最もやりがいを感じることは、担当した患者さんが回復したときです。
リハビリにかかる期間は人それぞれですが、一度失われた身体機能を取り戻すまでには、一般的に数か月~数年単位という長い年月がかかります。
自分のサポートによって、たとえほんの少しずつでもあっても、患者さんが前進していく姿を間近でみられることが、理学療法士の大きなやりがいにつながっていきますね。
今の職場に疑問を持てば・・・
理学療法士として「希望」に満ち溢れ就職して、現実は思ったより大変なもので疲労が溜まっていくのであれば、次のステップも視野に入れても良いのではないでしょうか?
しかし注意しなければならないことは、就職して間もない頃はとても危険です。
慣れない仕事に嫌気を持っているのだとしたら、実務経験を得るためにもう少し踏ん張ることも大切です。
経験の有無に関係なく、休みや勤務時間で悩み心が疲弊しているのであれば、自分の条件に合った求人への転職を成功させるようにしましょう。
PT・OTが年収を大幅に上げる方法!!
『給料が少ない』
『休みがない』
『貯金がない』
『今の職場はストレスが溜まる』
『人間関係に疲れた』
理学療法士や作業療法士の国家資格を取得して就職をしたものの、給料面や休日などで現状に不満があるセラピストの方は非常に多いかと思います。
そんなセラピストの方にオススメなのはズバリ転職です!!
現状に不満があるなら転職しましょう!
現状の給料や休日、人間関係に不満があるなら転職するのが一番です!
私自身も施術所で勤めていましたが、数年働いても給料が上がったのは雀の涙ほどでした。それでもいつか給料が上がると信じて、休日も月に4回で頑張っていました。ある日私より5年先輩の上司のお給料を聞いて驚愕しました。金額が私と1万円ほどしか変わらなかったのです。
この職場でずっと働いていても給料は大きく変わらないんだと思い転職を決意しました。求人なんて久しぶりに見た私はまたもやビックリ!とある求人の初任給が今までの自分の給料より高かったんです!泣
実際に転職してみて数年間勤続しましたが、当時のお給料と比較すると、なんと年収は200万円近く上がっていました。業務内容は変わらず、休日も増えたのに年収でここまでの差があるとは思いませんでした。