現状に不満があるなら転職しましょう!
現状の給料や休日、人間関係に不満があるなら転職するのが一番です!
私自身も施術所で勤めていましたが、数年働いても給料が上がったのは雀の涙ほどでした。
この職場でずっと働いていても給料は大きく変わらないんだと思い転職を決意しました。求人なんて久しぶりに見た私はまたもやビックリ!とある求人の初任給が今までの自分の給料より高かったんです!泣
実際に転職してみて数年間勤続しましたが、当時のお給料と比較すると、なんと年収は200万円近く上がっていました。業務内容は変わらず、休日も増えたのに年収でここまでの差があるとは思いませんでした。
高齢化社会が進むなか、リハビリ分野において特に需要の高い理学療法士を目指す方は年々増加傾向にあります。
令和2年の理学療法士国家試験の受験者数は12,283人(うち新卒者10,749人)、合格者数は10,608人(うち新卒者10,019人)、合格率は86.4%(うち新卒者93.2%)、昨年比0.6%増加となり、近年で2番目に高い合格率でした。
合格ラインは、総得点が272点中164点以上・実地問題は117点中41点以上でした。
理学療法士国家試験の内容は、一般問題は160問・実地問題は40問と、問題数が多いです。
一般問題は、解剖学・運動学・病理学概論・臨床心理学・リハビリテーション医学(リハビリテーション概論を含む)・臨床医学大要(人間発達学を含む)及び理学療法です。
実地問題は、運動学・臨床心理学・リハビリテーション医学・臨床医学大要(人間発達学を含む)及び理学療法です。
合格基準は総得点の6割程度です。
しかし、実地問題で3割程度得点しなければ合格になりません。
出題範囲が非常に広いうえに、問題数が多いです。
理学療法士の学校等はどのようなものなのか?
また学校等の偏差値はどれ程必要なのか検証してみましょう。
Contents
理学療法士になるためには?
https://www.photo-ac.com/
理学療法士になるためには、高校卒業後、文部科学大臣または厚生労働大臣が指定した養成施設で3年以上学び国家試験の受験資格を得る必要があります。
養成施設には、4年制の大学、3年制の短大、3年制または4年制の専門学校があります。
これらの学校では、解剖学、生理学、運動学、病理学概論、臨床心理学、リハビリテーション医学などの講義と実習を通して学びます。
大学・短大
養成校の総数は258校です。
このうち4年制大学は102校、3年制の短期大学は6校あります。
4年制大学の中には医療や福祉に特化した学校(学科)があり、理学療法にかかわる専門分野(スポーツリハビリ・基礎医学・運動器・神経系・小児・介護予防・内部障害など)をしっかり学ぶことができます。
学内実習や臨床実習を通じて、実践的な技術・知識を習得できます。
理学療法の分野では研究者ニーズも高まっているため、大学院に進学して研究を続けることもできます。
専門学校
3年制・4年制の専門学校の総数は150校あります。
専門学校のメリットは、試験対策が充実しているところで、全員合格を目標に掲げる学校もあるようです。
学校によって多少の違いはありますが、3年制の専門学校は、1年次に「教養基礎」、2年次に「専門科目」、そして3年次に「臨床実習」へと進むため、実質2年間の知識で実習に入ることになります。
4年制の専門学校は、1年次に「教養基礎」、2年次に「専門基礎科目」、そして3年次に「専門科目」へ進むため、3年間で基礎知識と専門知識をしっかり学んだ後、4年次に実習に入ることになります。
なお、4年制の専門学校は大学扱いとなるため、卒業すると大学院の入学資格を得ることができます。
理学療法士になるための大学・専門学校の偏差値は?
https://www.photo-ac.com/
大学の偏差値
国公立大学
偏差値65
京都大学(京都/国立)
偏差値59
神戸大学(兵庫/国立)
偏差値57
名古屋大学(愛知/国立)
偏差値56
北海道大学(北海道/国立)
偏差値55
大阪府立大学(大阪/公立)
広島大学(広島/国立)
信州大学(長野/国立)
偏差値54
埼玉県立大学(埼玉/公立)
偏差値53
首都大学東京(東京/公立)
神奈川県立保健福祉大学(神奈川/公立)
金沢大学(石川/国立)
偏差値52
札幌医科大学(北海道/公立)
群馬大学(群馬/国立)
県立広島大学(広島/公立)
長崎大学(長崎/国立)
千葉県立保健医療大学(千葉/公立)
偏差値51
秋田大学(秋田/国立)
偏差値50
青森県立保健大学(青森/公立)
山形県立保健医療大学(山形/公立)
大分大学(大分/国立)
偏差値49
茨城県立医療大学(茨城/公立)
偏差値48
弘前大学(青森/国立)
偏差値47
鹿児島大学(鹿児島/国立)
偏差値35
筑波技術大学(茨城/国立)
私立大学
偏差値55
名古屋学院大学(愛知)
偏差値53
中部大学(愛知)
偏差値52
北里大学(東京)
偏差値51
畿央大学(奈良)
京都橘大学(京都)
佛教大学(京都)
日本福祉大学(愛知)
杏林大学(東京)
偏差値50
兵庫医療大学(兵庫)
藤田医科大学(愛知)
帝京平成大学(東京)
順天堂大学(東京)
偏差値48
東北福祉大学(宮城)
北海道医療大学(北海道)
宝塚医療大学(兵庫)
偏差値47
川崎医療福祉大学(岡山)
広島国際大学(広島)
東京工科大学(東京)
偏差値46
昭和大学(東京)
偏差値45
熊本保健科学大学(熊本)
高崎健康福祉大学(群馬)
群馬パース大学(群馬)
国際医療福祉大学(栃木)
神戸学院大学(兵庫)
森ノ宮医療大学(大阪)
関西医療大学(大阪)
東京家政大学(東京)
偏差値44
北海道科学大学(北海道)
甲南女子大学(兵庫)
星城大学(愛知)
偏差値43
聖隷クリストファー大学(静岡)
群馬医療福祉大学(群馬)
偏差値42
湘南医療大学(神奈川)
鈴鹿医療科学大学(三重)
埼玉医科大学(埼玉)
国際医療福祉大学(栃木)
豊橋創造大学(愛知)
大阪保健医療大学(大阪)
偏差値41
姫路獨協大学(兵庫)
藍野大学(大阪)
帝京科学大学(東京)
偏差値40
新潟医療福祉大学(新潟)
常葉大学(静岡)
吉備国際大学(岡山)
国際医療福祉大学(栃木)
四条畷学園大学(大阪)
大阪河崎リハビリテーション大学(大阪)
関西福祉科学大学(大阪)
帝京平成大学(東京)
文京学院大学(東京)
偏差値39
帝京科学大学(東京)
目白大学(東京)
偏差値38
金城大学(石川)
人間総合科学大学(埼玉)
了徳寺大学(千葉)
偏差値37
医療創生大学(福島)
北海道文教大学(北海道)
偏差値36
つくば国際大学(茨城)
九州看護福祉大学(熊本)
奈良学園大学(奈良)
城西大学(千葉)
偏差値35
九州栄養福祉大学(福岡)
新潟リハビリテーション大学(新潟)
健康科学大学(山梨)
徳島文理大学(徳島)
西九州大学(佐賀)
東北文化学園大学(宮城)
日本医療科学大学(埼玉)
日本保健医療大学(埼玉)
東京医療大学(埼玉)
日本保健医療大学(埼玉)
東都医療大学(埼玉)
広島都市学園大学(広島)
植草学園大学(千葉)
日本医療大学(北海道)
神戸国際大学(兵庫)
大阪行岡医療大学(大阪)
帝京大学(東京)
東京医療学院大学(東京)
*
大阪電気通信大学(大阪)
大阪人間科学大学(大阪)
専門学校の偏差値
北海道
偏差値52
北海道千歳リハビリテーション学院
札幌リハビリテーション専門学校
偏差値51
北海道リハビリテーション大学校
偏差値50
日本福祉リハビリテーション学院
札幌医学技術福祉歯科専門学校
偏差値47
札幌医療リハビリ専門学校
北都保健福祉専門学校
東北
偏差値54
岩手リハビリテーション学院(岩手)
偏差値52
東北メディカル学院(青森)
偏差値51
山形医療技術専門学校(山形)
偏差値50
仙台リハビリテーション専門学校(宮城)
郡山健康科学専門学校(福島)
偏差値49
秋田リハビリテーション学院(秋田)
偏差値48
仙台医健・スポーツ&こども専門学校(宮城)
偏差値47
国際医療福祉専門学校(岩手)
仙台保健福祉専門学校(宮城)
東北保健医療専門学校(宮城)
関東
偏差値59
専門学校社会医学技術学院(東京)
偏差値54
日本リハビリテーション専門学校(東京)
横浜リハビリテーション専門学校(神奈川)
偏差値53
専門学校東都リハビリテーション学院(東京)
偏差値52
千葉医療福祉専門学校(千葉)
藤リハビリテーション学院(千葉)
千葉・柏リハビリテーション学院(千葉)
偏差値51
東京衛生学園専門学校(東京)
関東リハビリテーション学院(東京)
八千代リハビリテーション学院(千葉)
偏差値50
芽ヶ埼リハビリテーション専門学校(神奈川)
上尾中央医療専門学校(埼玉)
マロニエ医療福祉専門学校(栃木)
偏差値49
専門学校東京医療学院(東京)
多摩リハビリテーション学院(東京)
埼玉医療福祉専門学校(埼玉)
偏差値48
水戸メディカルカレッジ(茨城)
偏差値47
葵メディカルアカデミー(埼玉)
アール医療福祉専門学校(茨城)
偏差値46
東京メディカル・スポーツ専門学校(東京)
医学アカデミー(埼玉)
国際医療福祉専門学校(千葉)
太田医療技術専門学校(群馬)
前橋医療福祉専門学校(群馬)
偏差値45
臨床福祉専門学校(東京)
信越・北陸
偏差値52
長野医療技術専門学校(長野)
偏差値50
晴陵リハビリテーション学院(新潟)
偏差値49
看護リハビリ新潟保健医療専門学校(新潟)
偏差値48
信州リハビリテーション専門学校(長野)
偏差値47
国際医療福祉専門学校 七星校(石川)
専門学校金沢リハビリテーションアカデミー(石川)
若狭医療福祉専門学校(福井)
偏差値45
富山医療福祉大学校(富山)
*
富山リハビリテーション医療福祉大学校(富山)
東海
偏差値56
独立行政国立病院機構東名古屋病院付属リハビリテーション学院(愛知)
偏差値50
静岡医療科学専門学校(静岡)
富士リハビリテーション専門学校(静岡)
偏差値49
専門学校星城大学リハビリテーション学院(愛知)
国際医学技術専門学校(愛知)
偏差値48
中部リハビリテーション専門(愛知)
偏差値47
あいち福祉医療専門学校(愛知)
白寿医療学院(静岡)
偏差値46
東海医療科学専門学校(愛知)
トライデントスポーツ医療看護専門学校(愛知)
理学・作業名古屋専門学校(愛知)
伊勢志摩リハビリテーション専門学校(三重)
コマニテク医療福祉大学校(三重)
偏差値44
専門学校中央医療健康大学校(静岡)
*
名古屋医療スポーツ専門学校(愛知)
近畿
偏差値55
清恵会第二医療専門学院(大阪)
偏差値53
関西医療学園専門学校(大阪)
偏差値50
阪奈中央リハビリテーション専門学校(大阪)
偏差値49
大阪医療福祉専門学校(大阪)
神戸総合医療専門学校(兵庫)
滋賀医療技術専門学校(滋賀)
関西学研医療福祉学院(奈良)
偏差値48
AST関西医科専門学校(大阪)
近畿リハビリテーション学院(大阪)
奈良リハビリテーション専門学校(奈良)
偏差値47
大阪リハビリテーション専門学校(大阪)
京都医健専門学校(京都)
関西総合リハビリテーション専門学校(兵庫)
和歌山国際厚生学院(和歌山)
偏差値46
履正社医療スポーツ専門学校(大阪)
偏差値45
平成リハビリテーション専門学校(兵庫)
偏差値44
神戸医療福祉専門学校 三田校(兵庫)
神戸リハビリテーション福祉専門学校(兵庫)
はくほう会医療専門学校 赤穂校(兵庫)
ハーベスト医療福祉専門学校(兵庫)
中国
偏差値57
河崎リハビリテーション学院(岡山)
偏差値51
山口・メディカル学院(山口)
偏差値50
YMCA米子医療福祉専門学校(鳥取)
偏差値49
鳥取市医療看護専門学校(鳥取)
出雲医療看護専門学校(島根)
リハビリテーションカレッジ島根(島根)
専門学校YICリハビリテーション大学校(山口)
偏差値48
玉野総合医療専門学校(岡山)
岡山医療技術専門学校(岡山)
下関看護リハビリテーション学校(山口)
偏差値47
松江総合医療専門学校(島根)
福山医療専門学校(広島)
偏差値46
朝日医療大学校(岡山)
偏差値45
倉敷リハビリテーション学院(岡山)
*
広島医療保健専門学校(広島)
四国
偏差値53
徳島医療福祉専門学校(徳島)
穴吹リハビリテーションカレッジ(香川)
偏差値52
愛媛十全医療学院(愛媛)
偏差値51
土佐リハビリテーションカレッジ(高知)
高知リハビリテーション学院(高知)
偏差値49
四国医療専門学校(香川)
河原医療大学校(愛媛)
偏差値48
専門学校健祥会学園(徳島)
偏差値47
高知医療学院(高知)
*
四国中央医療福祉総合学院(愛媛)
九州・沖縄
偏差値55
大分リハビリテーション専門学校(大分)
偏差値53
九州中央リハビリテーション学院(熊本)
偏差値52
麻生リハビリテーション大学校(福岡)
福岡国際医療福祉学院(福岡)
熊本総合医療リハビリテーション学院(熊本)
偏差値51
柳川リハビリテーション学院(福岡)
北九州リハビリテーション学院(福岡)
長崎リハビリテーション専門学校(長崎)
偏差値50
長崎医療技術専門学校(長崎)
藤華医療技術専門学校(大分)
鹿児島医療技術専門学校(鹿児島)
偏差値49
医療福祉専門学校緑生館(佐賀)
宮崎リハビリテーション学院(宮崎)
鹿児島医療福祉専門学校(鹿児島)
偏差値48
久留米リハビリテーション学院(福岡)
熊本駅前看護リハビリテーション学院(熊本)
偏差値47
福岡天神医療リハビリ専門学校(福岡)
福岡和白リハビリテーション学院(福岡)
小倉リハビリテーション学院(福岡)
こころ医療福祉専門学校(長崎)
メディカル・カレッジ青照館(熊本)
宮崎医療福祉専門学校(宮崎)
都城リハビリテーション学院(宮崎)
神村学園専修学校(鹿児島)
鹿児島第一医療リハビリ専門学校(鹿児島)
偏差値46
武雄看護リハビリテーション学校(佐賀)
沖縄リハビリテーション福祉学院(沖縄)
琉球リハビリテーション学院(沖縄)
偏差値45
福岡医療・スポーツ専門学校(福岡)
福岡医療専門学校(福岡)
*
福岡リハビリテーション専門学校(福岡)
九州医療スポーツ専門学校(福岡)
沖縄総合医療学院(沖縄)
まとめ
https://www.photo-ac.com/
理学療法士の資格取得という同じ目的でも、様々な大学や専門学校があります。
学力は根底において、何で選ぶのがベストなのでしょうか?
大学卒が必要なのか、住まいから近いところか、学校の特色なのか、就職率が良いところなのか等様々なチョイスがあると思います。
自分のベストのところを選ぶことが大切です!
PT・OTが年収を大幅に上げる方法!!
『給料が少ない』
『休みがない』
『貯金がない』
『今の職場はストレスが溜まる』
『人間関係に疲れた』
理学療法士や作業療法士の国家資格を取得して就職をしたものの、給料面や休日などで現状に不満があるセラピストの方は非常に多いかと思います。
そんなセラピストの方にオススメなのはズバリ転職です!!
現状に不満があるなら転職しましょう!
現状の給料や休日、人間関係に不満があるなら転職するのが一番です!
私自身も施術所で勤めていましたが、数年働いても給料が上がったのは雀の涙ほどでした。それでもいつか給料が上がると信じて、休日も月に4回で頑張っていました。ある日私より5年先輩の上司のお給料を聞いて驚愕しました。金額が私と1万円ほどしか変わらなかったのです。
この職場でずっと働いていても給料は大きく変わらないんだと思い転職を決意しました。求人なんて久しぶりに見た私はまたもやビックリ!とある求人の初任給が今までの自分の給料より高かったんです!泣
実際に転職してみて数年間勤続しましたが、当時のお給料と比較すると、なんと年収は200万円近く上がっていました。業務内容は変わらず、休日も増えたのに年収でここまでの差があるとは思いませんでした。